ハトブログ

このブログでは、日々の疑問や気になったニュースについて備忘録的に書いています。「暮らしに楽しさを」という言葉をモットーに綴っていきます

健康

これは、花粉症なのか。。。

春はもうすぐ? 3月になり初旬から中旬になろうという時期です。 しかし寒いですね。昨日までの週末は雪なんかがちらついていて、まだまだ冬だななんて思わずにいられませんでした。 外を歩いていますと、道端には名も知らない植物が花を咲かせているのが目…

元気を出すには「踊る」のがいい!

今週のお題「元気を出す方法」ということで、前の週のお題になってしまいましたが、最近元気を出す方法としてはまっていることを書いておこうと思います。 それは「踊る」ことです。 カタカナで書くと「ダンス」のことです。 これを朝一番にやるのにはまって…

【睡眠】寒い冬に手足が冷えて眠れない!を解消する。寝付きを良くするための3つの方法

睡眠は大事 体や心の健康のために、寝ることというのはとても大事なことです。 睡眠が不足したら、翌日の集中力はダダ下がり。 睡眠不足が続いたら免疫力も落ち、体調も悪くなりがちという状態になります。 毎日快眠できるというのは、健康を保つ上で大事だ…

【最近の趣味】入らず嫌いしていたサウナと水風呂に入ったら世界が変わった話。みんな騙されたと思って入ってみて欲しい。

最近の趣味 ここ最近、サウナに入るのにハマっていて時間さえあれば銭湯に行っています。 サウナといえば、大体の銭湯に備え付けられていて、薄暗くなった部屋の中には熱気に耐える人たちがじっと座っています。 以前の私はその様子を扉の窓から覗くだけで素…

【風邪対策】毎年の風邪引きのジンクスをついに克服できた!!! ...かもしれない話

毎年のジンクス 毎年11月になると風邪をひく、、。 これは私がここ15年以上は繰り返していることです。 記憶している限り15年ということなので、下手すれば20年以上かもしれません。 11月になり寒くなってくると、喉風邪をひきまして発熱するのが数日続きま…

スイカに含まれるシトルリン

夏に食べたいフルーツ 今週のお題「夏物出し」ということで、夏になったら食べたい「スイカ」について書いていきます。 そもそも、私にはスイカを好んで食べるという習慣があるわけではなく、機会があれば食べて、夏の訪れを感じるという程度のものでした。 …

ぎっくり腰治りました

ぎっくり腰治りました 前回の記事で書きましたように腰痛(ぎっくり腰)を発症しました。 人生で初めての発症だったので、これがぎっくり腰というのだとは実感がなかったのですが、症状を調べていると、ぎっくり腰の症状に当てはまったので、これか!となり…

反芻思考に悩んでいた私が立ち直れた、根本的に改善するための具体的なアプローチ方法

反芻思考に改善をもたらした行動 そこから導き出した反芻思考の改善方法 歩きながら唱えるのは暗記に使える ネクストステップは、反芻思考の原因にもアプローチしてみる まとめ 反芻思考に改善をもたらした行動 以前の記事で、反芻思考が止まらなくなって、…

あいたたた...急な腰痛に襲われて、慌てて治し方を調べた結果

再度発症した腰痛 2日ほど前から腰痛を発症しています。 前回発症したのは、昨年の夏頃でした。 その時の治るまでの経緯は記事にしました。 see-the-light.hatenablog.com それで、ここに来てまた腰痛ですよ。 ただ今回が前回の症状と違うのは、今回の方が痛…

瞑想の習慣を始めて自分の身に起きた変化 Part3

瞑想の習慣を続けています 昨年から瞑想の習慣を始めました。 そして、瞑想の習慣を始めてから自分の身に起きた変化を、これまでに2回記事にしてきました。 see-the-light.hatenablog.com see-the-light.hatenablog.com 半信半疑ながら試してみた結果、どう…

今日から始めたくなる!ウォーキングを行うことで手に入る9つの重要なメリット

Tarzan3月10日号の歩き入門 最新の「Tarzan 3月10日号」で、ウォーキング特集がされていたので、その内容のポイントをまとめておこうと思います。 Tarzan(ターザン) 2022年3月10日号 No.828 [心にもカラダにも効く 歩き入門] [雑誌] マガジンハウス Amazon …

「咳が止まらない!」こんな症状があったら真っ先に確認したい5つのポイント

突如止まらなくなった咳 もう何年も前の話です。 朝晩になると咳が出るという症状を経験しました。 日中は問題なく過ごせます。 しかし、夜になり寝る前になると咳が出始めます。 ちなみに気管支喘息を患っているとかはありませんでした。 仕方がないのでマ…

続・瞑想の習慣を始めて自分の身に起きた3つの変化

先月、瞑想の習慣を改めて取り入れるようになりました。という記事を書きました。 see-the-light.hatenablog.com 前回は、瞑想の習慣って結構いいのかもってことでそれを記事に書いています。 それで、調子がよくなりそうだったので、その後も習慣として続け…

色々試した結果、反芻思考の改善に効果のあった行動

私がこのブログを始めたのは昨年の9月です。 その少し前、7月のメンタルは最悪の状態にありました。 朝起きた時に、なぜか絶望感が押し寄せてきました。 特にショッキングな出来事があったわけではないのですが、「あー何もかもだめだ」という考えがずっと頭…

急な発熱 もしかしてコロナかも?

つい2週間ほど前のこと。 急な発熱で、少し寝込んでいました。 私には、毎年11月に喉からくる風邪をひくという恒例行事(?)があり、それ以外は健康に暮らすというのが常でした。 see-the-light.hatenablog.com ところが、1月に入ってからの急な発熱です。…

【健康法】20年以上虫歯ゼロの私が実践しているたった一つの工夫

健康という観点から大切な歯という器官 虫歯だらけだった幼少期 虫歯がないことが自慢になる? 歯医者の先生から聞いた、歯磨き法を実践して A先生に教わった方法 健康という観点から大切な歯という器官 高齢化が叫ばれる昨今の日本において、健康長寿という…

瞑想の習慣を始めて自分の身に起きた3つの変化

瞑想の習慣 数年前から、「マインドフルネス」という言葉を聞くようになりました。 また、優秀なビジネスマンには瞑想の習慣があります、というのをビジネス雑誌の特集なんかでよく見かけます。 自己啓発系の本でも、メンタルを整える方法として必ずといって…

喉からくる風邪を早く治すためにできる3つの方法

風邪をひくときはいつも喉から さて、このブログをよくご覧になっている方はご存知の通り、私は11月の上旬に風邪でダウンしてしまいました。 それまで順調にきていたこのブログの連続更新の記録が途絶えたのはそのためです。 今は復活してブログ記事を書ける…

謎の腰痛の原因は・・・?

謎の腰痛を発症 今年の8月から9月の終わり頃まで、原因不明の腰痛を発症していました。 右腰の背中側あたりです。 腰痛というものをあまり経験したことがない私は、発症当初、ただの打身か何かだろうと思ってあまり気にしていませんでした。 しかしながら、2…