今年も新年のお伊勢参りへ!
前回の記事で、阪神阪急ニューイヤーチケットで神社仏閣巡りをしたことを報告しました。
そこで、昨年はお伊勢参りをこの時期にしたよなーと思い出しました。
ですので、今年も行ってまいりましたよー。
伊勢神宮 外宮
まずは、伊勢神宮の外宮からお参りです。
空気が澄んでいて、とても気持ちのいい参道です。
正宮前です。
松の内期間に行きましたので、境内に人は多めでした。
境内では御神酒が振舞われていました。1月のいつまで振舞われているのかはよくわかりません。
車の運転がなければ、いただいた方が良さそうです。
月読宮
本殿には4つお社があり、決まった順番にお参りします。
そこまで晴れているというわけでもなかったのですが、撮る写真には木漏れ日が映り込みます。
猿田彦神社
その後、猿田彦神社にお参りしました。
道開きの神様として有名で、伊勢神宮の内宮に近いことから、まあまあの人数の参拝客が来ていました。
猿田彦神社では、境内にある佐瑠女神社が改修中ということで、猿田彦神社の本殿の隣に参拝所が設けられていました。
伊勢神宮 内宮
さて、最後は内宮です。
おはらい町を抜けて、大きな鳥居から入ります。
広さを感じる境内です。
いつも通り、境内を歩いていきまして、正宮の手前辺りでも写真を撮りました。
朝に参拝したからか、人はいつもよりも少なめで、珍しくゆっくりとお参りをすることができました。
お正月期間に売っている「福矢」を購入しまして、御神酒もついでに買ってきました。
ということで、今回のお伊勢参りを終了しました。
これでようやく一年がスタートしたなという気がします。