3年使用したスマホのバッテリー持ちが悪くなる 私がこれまで使っていた、Pixel6aのバッテリー持ちが急に悪くなり、MAX充電しても1日どころか半日も持たないという段階まできてしまいました。 そのせいで出先でスマホを使用する時は、もれなくモバイルバッテ…
3年ぶりの記録更新 タイトルにありますように、最近になって久しぶりにGoogleからのクリック数に関するお知らせメールが届いていました。 以下の通りです。 28日間でのクリック数が800に到達したとのお知らせです。 覚えている範囲では、3年前に受け取った60…
かつて私は本をたくさん持っていた 学生時代に読書にハマって以来、本を購入するようになり、一時期は500冊くらい入る本棚がパンパンになり、地べたに積読するくらい本を持っていました。 ただ、それだけの本を家に置いておくと、読まなくなった本はホコリを…
学生時代の印象的なバイト 学生時代のバイトで印象的だったのは、スーパーマーケットの早朝の品出しバイトです。 そのバイトに興味を持ったのは、朝、大学に行くまでの時間を利用してお金を稼ぐことができればいいな、という発想からでした。 その頃の特技の…
今週のお題は「わたしの体調管理法」ということで、この季節の変わり目に気をつけていることを書いていこうと思います。 (今週のお題としてはちょっと遅れてしまったけど、せっかく書いたので投稿します) 体調が悪くなったらまずはこれ(私の場合) このブ…
先日、香川県の金刀比羅宮に行ってまいりました。 久しぶりの参拝となりました。 JR琴平駅を出てすぐに参道となっていて、神社までのルートがわかりやすく、初めて訪れた人でも迷うことはありません。 ↑JR琴平駅を出たところ 金刀比羅宮は全国的に有名な神社…
引越ししました これまでブログに書いてこなかったのですが、少し前に仕事の都合で三重県から静岡県に引っ越しました。 関西出身の私にとって、今までの人生で一番東方面に住んでおります。 豊橋駅〜名古屋駅間の移動 それで、たまに買い物やら用事やらで名…
引き続き東京観光 前回の続きで、後編です。 用事のついでの東京観光で、神社巡りをしています。 引き続き東京観光 代々木八幡宮 日枝神社 神田神社 帰りの新幹線車内にて まとめ 代々木八幡宮 明治神宮のお次は、比較的近くにある「代々木八幡宮」に行って…
久々の東京観光 用事があって、先週の日曜日に久しぶりに東京に行きました。 せっかく遠出するならということで、その予定の時間に対して少し早めに東京に着くようにして、趣味の神社仏閣巡りを楽しむことにしました。 久々の東京観光 明治神宮へ 参道に人だ…
連休に入ると、ついつい夜更かしして朝寝坊…。 気がつけば半日が過ぎていて、「あれ、何もしてない…」という罪悪感が押し寄せること、ありませんか? せっかくの休みだからこそ、ちょっと早起きして「朝の時間」を使ってみると、連休がぐっと充実します。 な…
早起きすると、1日を効率よく使えていいですよね。 ってことで、割と前から朝型生活をするように心がけてきました。 過去には、早起きに関する本を紹介したこともあります。 see-the-light.hatenablog.com 基本はこれらの本で学んだことを中心にして、他にも…
タイトル通り、令和7年春期の応用情報技術者試験に合格しました。 受験は4月でしたが、7月に発表があり合格したのでその振り返りをしながら、勉強に使用したテキストなどの紹介をしたいと思います。 この文章を書いている人 合格した時のスコア 合格までにし…
このブログでは何度か書いていますが、私はサウナが大好きです。週末になるたびに、時間を見つけてはスーパー銭湯へ足を運び、サウナで「ととのう」のが至福の時間でした。 ところが最近、そんな私がサウナから遠ざかるようになってしまいました。なぜなのか…
先日、静岡県にある小國神社に参拝してきました。 自然豊かな境内と心落ち着く雰囲気に癒されて、気持ちの良い時間を過ごすことができました。 帰り道には、ちょっとしたハプニングも...。 それでも最終的には行って良かったと思える1日でした。 朝から電車…
2025年に入って5ヶ月が経ち、今年も折り返し地点がすぐそこに見えてきました。 今年をより充実度の高い一年にすべく、ここで一旦気を引き締めようと思って、神社かお寺でご祈祷を受けようと思いました。 ということで、前々から話に聞いていて行ってみたかっ…
前回、理想の枕に出会えた話を書きました。 枕が合うと、今度は他の寝具も気になってきます。 ということで、マットレスも購入するに至りましたので、今回はその流れを記事に書きます。 マットレスの購入を検討した2つの理由 以前ちらっとだけ書いたことがあ…
睡眠の質の向上は、生活の質を上げるうえでとても重要であるというのは、皆さんもご存知のことと思います。 寝室の環境とか、寝る前に明るい光を浴びないようにするとか自身で調整できることは色々とあります。 その中で、やはり布団やマットレス、枕などの…
前回の記事で「ドニチエコきっぷ」を利用した神社仏閣巡りを紹介しましたが、今回はその乗車券の使用に関しての補足とも言える記事です。 ドニチエコきっぷとは? 前回の復習です。 週末にお得に名古屋市内を移動できる「ドニチエコきっぷ」。 市営地下鉄・…
名古屋観光の強力な味方「ドニチエコきっぷ」 ドニチエコきっぷとは? これから名古屋観光に出かけるという方、ドニチエコきっぷというのがあるのをご存知でしょうか? 「ドニチエコきっぷ」というのは、名古屋市バス・地下鉄全線乗り放題の1日乗車券です。 …
今年も新年のお伊勢参りへ! 前回の記事で、阪神阪急ニューイヤーチケットで神社仏閣巡りをしたことを報告しました。 そこで、昨年はお伊勢参りをこの時期にしたよなーと思い出しました。 ですので、今年も行ってまいりましたよー。 伊勢神宮 外宮 まずは、…
今年も初詣は阪急阪神ニューイヤーチケットで巡ります 今年は1日にダウンしていたこともあり、年始めに、あるチケットを使って神社仏閣巡りをしようと思いまして実行して参りました。 こちらがそのチケットです。 今年は昨年よりも200円値上がりしており、12…
初日の出 2025年開始! 明けましておめでとうございます 本年が皆様にとって素晴らしい年になりますように 目標を立てよう! 年末からの疲れからか、今朝からややダウン気味でして今年は1日には初詣に行かず、ゆっくり過ごしています。 せっかく家にいるので…
さて久しぶりの更新となりました。 もうあと数時間で2024年が終わってしまうというところで、久しくブログを書いていないということを思い出したので、年内に投稿が間に合うように急いで書いています。 今回の記事は、今年の年始に立てた目標について振り返…
お引越しの季節ですね ちょうど今くらいの年度始まりの時期は、入学、就職、異動などで引越しをなさる人が多いと思います。 そして、引越しをすると、引越し先で荷解きをすると思うのですが、そうなると必然的に出てくるのが荷物を入れていたダンボールの解…
フリマアプリの「メルカリ」 日本でフリマアプリといえば、ラクマやPayPayと並んでその名が上がるのが、「メルカリ」です。 フリマアプリを使えばネット上で不要品を売ったり、中古品を買ったりすることができます。 本来であれば処分にお金がかかるようなも…
2024年3月で販売終了となるもの 3月と言えば卒業シーズンです。 学校では卒業し、新しいステージに旅立っていく人がいるかもしれませんし、会社では異動や転職などこちらも今いる場所を離れる人がいるかもしれません。 終わりがあれば始まりがあり、始まりが…
みんな大好き天下一品 京都発祥で、全国的に展開されているラーメンチェーン店の「天下一品」(通称:天一)。 そして、やはり天一と言えば、ドロリと濃厚なスープの「こってり」ラーメンでしょう。 鶏ガラと野菜とを煮込んで作られたというラーメンスープに…
自転車のタイヤがパンクした 前回の記事で自転車のタイヤがパンクしたということを書きました。 この度自転車屋さんで修理してもらいましたので、その時の費用やかかった時間などをメモがてら書いておこうと思います。 後輪のパンクで自転車に乗れない 先日…
ガタがきております タイトルからして体にガタがきているのかと思われそうですが、そういうことではありませんのでご安心ください。 最近、生活の中で普段使用しているものが立て続けに交換や修理が必要になるということが起きたので、こういう記事タイトル…
「2024年中にやりたいこと」 年始に「2024年中にやりたいこと」というテーマで、目標として100個ノートに書き出してみました。 そのうちの一つに「パフェを食べること」というのを書いていたので、それを達成したよという報告です。 場所は、愛知県の栄駅に…