さてさてさて、今日も引き続き名古屋観光日記です。
この日は、朝に名古屋名物のモーニングを食べに喫茶店にやってきました。
「モーニング」というのは、元々名古屋の文化で、一般的にはドリンクを頼むとトーストやゆで卵などのセットがついてくるというサービスのことです。
お店によって、モーニングの内容は異なるため、それを楽しみに喫茶店巡りをする人がいるくらい名古屋では浸透した文化です。
今回は、行ったことのないお店に行ってみようと思いまして、観光の前に調べておきました。
それが、「おかげ庵」というお店です。
こちらのお店の看板のフォントや色使いに見覚えがある方も多いかと思います。
そうです。「おかげ庵」はコメダ珈琲店と同じ系列のお店です。
店舗があるのは、現在この愛知県と東京、神奈川のみというレアなお店です。
コメダ珈琲店と大きく異なるのはそのコンセプトです。
おかげ庵は、和喫茶(なごみきっさ)と謳っており、和風のメニューが多い店舗です。
店内に入ると、厨房の方ののれんも和風な感じが出ています。
待合には和傘が立っていて、こういった細かい部分からも和のテイストを感じられます。
働く人の制服はコメダ珈琲店とあまり変わらないようですが、座席のシートがコメダ珈琲店では赤色なのに対して、おかげ庵では緑色でした。
関西出身の私は、なんだか阪急電車の座席シートを思い出しましたよ。
待っている間にメニューを見ることができます。
飲み物は抹茶のメニューが充実してますね。
通常の珈琲もあります。
そして、モーニングはセットがトーストだけでなく、おにぎりセットも選べます。
おだんごは、自分で焼くスタイル。
今回は頼まなかったけど、これも面白そう。
きしめんもあるので、名古屋名物を食べることもできます。
ここにもあんかけスパゲティーがありますね。
あんみつやかき氷も美味しそう!!
甘味が好きな人にとっては、ここは色々なメニューがあって最高のお店です。
コメダといえばシロノワール。おかげ庵では、その抹茶ソフト版が食べられます。
おしぼりもちゃんと「おかげ庵」仕様になっています。
さて、注文はモーニングをつけるとして、せっかくならとおにぎりセットにしました。
本来おにぎりは一個なのですが、足りないかもと思って追加で1個注文しました。
お味噌汁とわらび餅がついてきます。
ちょうど底の方のお米だったらしく、ちょっとおこげになっていて美味しかったです。
飲み物は抹茶にしました。
大変美味しゅうございました。
おにぎりとお味噌汁ももちろん美味しかったのですが、一番驚いたのはわらび餅でした。
見た目は固いのかなと思ったのですが、口に運ぶともっちりトロトロのタイプで、このおいしさに思わず唸りました。
愛知や東京、神奈川で見つけた際は、ぜひとも一度入ってみて欲しいお店です。
特に抹茶スイーツが好きな方には、楽しめるお店ではないかと思います。