先日、近所のショッピングモールに入っている3COINS(300円均一のお店)に立ち寄った時に、面白そうなアイテムを見つけました。
それは「電子メモパッド」です。
お値段500円(税別)でした。
8.5インチのメモパッドに、付属のペンで文字などを書けます。そしてボタンを一つ押せばそれを全部消すことができるという代物。
書いては消して、書いては消してを無限に繰り返せます。
面白そう、欲しいな、500円だったら買って帰ろうかな、と手を伸ばし、製品の箱に書いてある説明を眺めて、そのままカゴに入れそうになったところ、ふと考えました。
一体、これをどの場面で使うのか?と。
ちょっと考えたけれども日常生活で使用する状況を思いつきませんでした。
このままでは、たとえ買って帰っても落書きを何回か楽しんだだけで押し入れ行きだろうなと容易に想像がつきました。なので買うのをやめました。
それから、しばらく電子メモパッドの存在を忘れて過ごしていました。
ところで、先日からブログで何回か記事に書いているように、私はこのブログを習慣として続けるにあたって朝の時間を見直すことにしました。
その一貫として、朝の時間を効率的に過ごすにあたり、寝る前に、明日の朝のTo-Doリストみたいなものを作成することにしました。
朝のボーッとした頭でも、昨日考えていたことをすぐに実行できるようにです。
最初は、コピー用紙をちぎってそこに朝やることを適当にメモしてから寝るようにしていたのですが、それだと毎朝紙のゴミが出るということに気付きました。
そこで、思い出したのが電子メモパッドの存在です。
メモパッドに翌日のTo-Doリストを書いておき、それが全部済んだらボタン一つ押して消すだけ。そうすれば翌日のリストを書くことができます。
まさに電子メモパッドが役に立つのにちょうどいい場面です。
そうと決まったら早速購入だと思いました。
念のためにメルカリを確認してみると、3COINSの500円(税別)よりも安い値段で販売されている中古の電子メモパッドがありました。
こちらの電子メモパッドです。
それで、早速それを購入しまして朝用にメモを書いて使っています。
このように、付属のペンで書きます。
思ったよりも筆圧が要りますが、しっかり書いたとおりにパッドに反映されます。
それにしても左上になんか文字が書いてあるな、、、。
ん?あれ?
焼肉きんぐ!😂
どうやら私が購入したのは、元々は焼肉きんぐで使う用だったようです。
ある意味レア仕様。
ということで、これを見れば朝から行うことが書いてあるので、行動がしやすくなって便利。忘れたくないこととか書くのもありです。
朝チェックして消さずに置いておけば、その日の夜になってから次の日の分を書く前に、今日の朝どうだったかを見直すこともできますし一石二鳥。
ってなことで、最近は朝活用に枕元にこの電子メモパッドを置いておくことにしています。